No Rainbows, No Ruby Slippers, But a Pen

本ブログでは研究関連で読んでいる書籍、(新作)映画作品の紹介、日々の考察を中心に共有していきます。また、漫画、アニメ、小説、写真などについても感想などを述べていけたらと思っています。

ダイレクト・シネマとシネマ・ヴェリテの違い

今週読んだ論文のなかで、何度も「ダイレクト・シネマ」という言葉が出てきたので、今回は「ダイレクト・シネマ」と「シネマ・ヴェリテ」についておさらいしたい。定義は両方とも『現代映画用語事典』から抜粋引用する。

 

読んだ論文

NORNES, Abe Mark. "Marking the Body: The Axiographics of the Visible Hidden Camera." DV-Made China: Digital Subjects and Social Transformations After Independent Film. University of Hawaii Press: 2015. 29-56.

 

▪️ダイレクト・シネマ [direct cinema]

ドキュメンタリーの手法・スタイル。1960年代にアメリカで発達した形式で、50年代末に開発された16ミリ・カメラや同時録音の技術を用い、カメラの前の出来事を事実そのままに伝えようとした。同時期にフランスで興隆した<シネマ・ヴェリテ>と相関関係にあり、ヴェリテ作品の撮影を務めたカナダ人が、カナダ国立映画製作庁による記録映画でこのスタイルを採ったのが始まりとされる。60年になってニューヨークのドキュメンタリー制作集団ドリュー・アソシエイツがこの方法を踏襲し、「大統領予備選挙」(60)など3作を製作、「母の日」(63)のリチャード・リーコックを筆頭に、「ドント・ルック・バック」(67)のD・A・ペネベイカー、「セールスマン」(69)のメイズルス兄弟といった代表的作家を輩出した。<ダイレクト・シネマ>の語句は、メイズルスがシネマ・ヴェリテとの差異を強調し使い始めたもので、対象をダイレクトに伝えるため”壁のハエ”(リーコックの言)となってカメラの存在を消すように務め、ナレーションを排し、ロング・テイクや最小限の編集で、出来事の時間順に構成したのが特徴。ダイレクト・シネマの思想は「チチカット・フォーリーズ」(67)のフレデリック・ワイズマンに継承されるが、70年代になるとダイレクト・シネマでもシネマ・ヴェリテのインタビュー形式や対象に関与する手法を部分的に取り入れだし、<ヴェリテ・スタイル>と呼ぶことが多くなった。これに対し、事実に準じて記録するドキュメンタリー全般を<観察映画/observational cinema>と命名した記述もある。(88-89頁)

 

▪️シネマ・ヴェリテ [cinema verite](仏)

ドキュメンタリーの手法・スタイル。1950年代末から60年代にかけてフランスで台頭した、手持ちカメラや同時録音によって取材対象の人間に”真実”を語らせる形式。語源はロシアの記録映画作家ジガ・ヴェルトフが自作のニュース映画群に対して用いた”キノ・プラウダ”にあり、そのフランス語の直訳<シネマ・ヴェリテ>(映画・真実)がこの様式の名称となった。カメラや機材の軽量化が進み同時録音が可能となった1950年代末、フランスのジャン・ルーシュが「私は黒人」(59)やアフリカの記録映画などで、インタビュー形式により人間をありのまま生々しく捉え、映画史家ジョルジュ・サドゥールがこれらをシネマ・ヴェリテとして評価、またルーシュや協力者エドガール・モランもこの語を用いたことで、用語として広まった。この狭義での代表作は、ルーシュとモランの共同監督作「ある夏の記録」(61)やクリス・マルケルの「美しき五月」(63)など。ルーシュは<ヌーヴェル・ヴァーグ>の”左岸派”でもあり、撮影対象者にインタビューを行い、その返答反応を捉えることで真実の姿を描き出す方法は、ゴダールが「男性・女性」(66)に取り入れるなど、ヌーヴェル・ヴァーグとも深く関わりを持つとされる。また、ほぼ同時期にカナダ・アメリカで興った<ダイレクト・シネマ>の手法とも相関関係にあり、ダイレクト・シネマに対してシネマ・ヴェリテはカメラ(インタビュアー)が撮影対象に積極的に関わることで真実の姿を引き出そうと試みる点が特徴。近年にマイケル・ムーアのアポなし取材で活用されているという意見もある。インタビュー形式は記録映画で広く用いられ、のちにダイレクト・シネマを含めたドキュメンタリーの形式を示す用語としてシネマ・ヴェリテを使う例も多く見られた。(64頁)

 

DV-Made China: Digital Subjects and Social Transformations After Independent Film (Critical Interventions)

DV-Made China: Digital Subjects and Social Transformations After Independent Film (Critical Interventions)